絵を描く

自分の描きたい絵だけを描いているなら趣味で終わります。

2020/7/17    

  こんにちは、washioです。 今回は「自分の描きたい絵だけを描いているなら趣味で終わります。」 というお話です。   絵を描くことが大好きです。 他人に絵が上手だねって褒めら ...

アクリル画、メディウムを使っていろいろな表現にチャレンジしよう。

2020/6/27    ,

こんにちはwashioです。 アクリル絵の具で絵を描いていますが、今までメディウムの使いかたがいまいちうまくいかなかったので使ってきませんでした。 季節も梅雨に入り、うっとおしい時期なので、目の前にや ...

画家だって鉛筆削りを使います。この2セットの必需品のご紹介。

2021/1/6  

  こんにちはwashioです。 今日は「画家だって鉛筆削りを使います。この2つの鉛筆削りの必需品の紹介」というテーマで進めていきたいと思います。 今回の鉛筆を削るという内容は、美術やデザイ ...

絵のタイトル付け方はどうしていますか?魅力的なタイトルの付け方。

2023/8/26    

フィンセント・ファン・ゴッホ 「ひまわり(3本)」 (1888) こんにちはwashioです。 皆さんは自分で描いた作品のタイトルをどのようにしてつけていますが。 私は普段何気なく描いたものそのものや ...

画家の方へ。自分の実力を試すために「Casie]に作品登録しよう。

2023/3/24  

  こんにちはwashioです。 先日、部屋に絵画を飾るのに、なすはレンタルから始めるといいですよ。 と言うお話をしました。 自かいがのレンタルでお手軽にアートを楽しみましもう。 今回は、絵 ...

絵画のレンタルでお手軽にアートを楽しもう。登録はもちろん無料。

2023/3/24  

こんにちはwashioです。 ここ数年アートブームがこの日本にも来ています。 私の作品を購入していただいた方のように、好きな作品を手に入れるのもいいけど、 もっと違うテイストのアート作品を部屋に飾って ...

絵の上手な人は最初から上手だったのでしょうか?

2020/3/27  

こんにちはwashioです。 絵を描くのって本当に楽しいですよね。 今日は、絵の上手な人は最初から上手だったのでしょ言うか?ということについて考えてみました。 絵の上手な人は最初から上手だったのでしょ ...

絵は、描かない期間があると下手になるのか?はい、下手になります。

2020/3/6  

絵は描かない期間があると下手になるのか?ということについて考えてみました。   絵は描かない期間があると本当に下手になるのか。 絵は描かない期間が長いと、思うように描くことができなくなる時が ...

絵美展ポスター

大阪で開かれる「絵美展2」に出品します。

2020/1/31    ,

  インスタグラムで知り合えた方に、お誘いを受けて、大阪市浪速区のギャラリー1616で開かれる「絵美展」という絵画展に出品します。 画材や画風を問わない、自己表現であればOKという自由な作品 ...

葉っぱの絵

ただそのまま描くだけではなく何かを加えて魅力的な絵にする方法

2020/1/21  

    こんにちはwashioです。 このブログにいらしていただいてありがとうございます。 このブログの内容は、3年前の私自身にもう一度問いかける(はっぱをかける)レベルの内容なの ...

愛犬と飼い主さんの肖像画の依頼を受けました。

2020/1/3  

  こんにちは、Washioです。   ペットの絵のご依頼で、飼い主さんとのツーショットを頼まれました。 動物の絵を描くのは、人間の絵を描くより少しだけ楽なところがあります。 人物 ...

希望ある人生

肖像画やペットの絵、出来そうな事しかやらないと人生が下がる話。

2019/12/4    

    こんにちは、Washioです。 プロの画家専業でやっている方はすごいですね。 私は現在副業的に絵を描いていますが、完成作品を販売するというよりほとんどがオーダーで肖像画やペ ...

ゴッホチケット半券

東京・上野の森美術館「ゴッホ展」どんな感じか素人がレポートします。

2020/10/12    

2016年10月東京都美術館で「ゴッホとゴーギャン展」が開催されてから3年後。今年2019年東京・上野の森美術館で「ゴッホ展」が開かれています。 東京・上野の森美術館「ゴッホ展」どんな感じか素人がレポ ...

汚れた筆

アクリル絵の具の筆の洗い方。「筆」専用のクリーナーで使いやすく。

2021/1/6  

    こんにちは、washioです。 今回はアクリル絵の具を使っていて、段々筆のコンディションが悪く、描きにくくなってきたなー。というときに読みましょう。 アクリル絵の具の筆の洗 ...

アクリル絵の具の仕上げ剤

アクリル画の仕上げに、ニスはどんなものを使っていますか?

2021/3/25  

  今日はwashioです。 今回は、アクリル絵の具の仕上げ剤をどうするかというテーマの記事です。   アクリル画の仕上げ。ツヤツヤにするのか、マットな感じがいいのか? やっとの思 ...

愛犬の絵

愛犬の死が私にくれたもの。ペットの絵の依頼が頂けるようになった。

2023/3/24    

    愛犬の死が私にくれたもの。ペットの絵の依頼がいただけるようになったお話です。 こんにちは、Washioです。 前回までは愛犬の鈴ちゃんのお話を書かせていただきました。 亡く ...

クッシング症候群記事

愛犬の死が私にくれたもの。「鈴」と暮らした14年間「クッシング症候群」4

2023/3/24    

    愛犬の死が私にくれたもの。「鈴」と暮らした14年間「クッシング症候群」 今日は、washioです。 愛犬の死が私にくれたもの。「鈴」と暮らした14年間「クッシング症候群」の ...

長めに削った鉛筆の芯。インスタグラムに投稿したら言われた話。

今日はwashioです。 以前インスタに投稿した写真です。 私は鉛筆画も楽しくて大好きです。 鉛筆の先を尖らせて、細かいところまでちまちま描いていくのが、とても楽しいです。 以前先を尖らせた鉛筆の写真 ...

乾燥

アクリル絵の具の乾燥を遅らせる方法【乾燥させずに数日使う方法】

    こんにちは。 washioです。 アクリル絵の具の乾燥が早いのは特長でもありますが、メディウムを使って乾燥を遅らせることもできます。   製作上でアクリル絵の具の ...

動物画の背景。景色に物を入れるか入れないか。

2019/7/12  

  こんにちは、Washiioです。 最近ワンちゃんや猫ちゃんの絵をご依頼いただいています。 大切なペットを亡くした飼い主さんや、新たにペットを飼うことになった方など、ご依頼いただく方は様々 ...

Copyright© 軽井沢でアート生活 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.