こんにちは、washioです。
軽井沢には、毎月1日に軽井沢美術館協議会に加盟している美術館は、「美術館の日」と称して軽井沢町民に対して無料で入館させていただいていました。
軽井沢美術館協議会に加盟している美術館は冬季に開館しているところがほとんどないので、今年も初夏から秋にかけて何ヶ月館か利用させていただこうと意気込んでいたのですが、今年の5月の協議会で「美術館の日」は廃止が決まったそうです。
目次
軽井沢美術館協議会の1日は「美術館の日」が廃止になりました。残念
長年営業していた美容室を閉店したので、1日の「美術館の日」が自由な時間となり楽しみにしていました。
ところが「美術館の日」が廃止になってしまったと言う寂しいことになってしまいました。
軽井沢美術館協議会とは
「軽井沢美術館協議会」は、高原の避暑地として100有余年の伝統を誇る軽井沢で活動する美術館・文化施設により、1993年4月に設立されました。加盟する美術館および文化施設の相互交流・連携が、地域文化ならびに地域活性化へ貢献することを目的としています。
公式サイトにこうした軽井沢の芸術文化の発展に資することを目指した活動をするという素晴らしい理念を持つ組織です。
そうした軽井沢美術館協議会の軽井沢の日がなくなってとても残念ですが、それぞれの美術館としてもメリットよりもデメリットの方が大きくなってしまったのでしょう。
現在加盟している美術館は
- 軽井沢高原文庫
- 田崎美術館
- ペイネ美術館
- 軽井沢絵本の森美術館
- 脇田美術館
- 軽井沢ルヴァン美術館
- エルツおもちゃ博物館・軽井沢
- 軽井沢ニューアートミュージアム
の8館です。
以前は
千住美術館も加盟していましたが、脱退したようです。
そしてセゾン美獣t館も加盟館として名前があったのですが、現在はありません。
もしかしたら、施設の改修工事・庭園の整備のために2023年11月から2026年4月まで長期休館しているためなのかもしれません。
詳しくは「セゾン現代美術館」のサイトでご覧ください。
まとめ
美術が好きな人々には少し寂しいお話ですが、それぞれの事情があるので多めに見ましょうね。
上記に挙げた美術館以外にも軽井沢にはたくさんの素晴らしい美術館があるので、是非これからもお邪魔しようと思います。
以前にもいくつかの美術館の記事を書きましたが、美術館はその時々で色々な企画があり何回もいけます。
そして何よりその雰囲気が最高ですよね。
以前書いた美術館の記事もリンク載せちゃいますので、よかったら見てくださいネ
-
軽井沢セゾン美術館 立ちすくむほどの作品と出会う
美術館で絵を見るのが趣味。 なんて方はすごく高尚な方だけなんだと思っていたのが世間知らずでした。ましてや現在暮らしている軽井沢町。 人口2万人の小さな町ですが沢山の美術館があることすら、気にも留めませ ...
続きを見る
-
軽井沢セゾン美術館。内容も環境も素晴らしいという話【お散歩だけでも最高です】
こんにちは、washioです。 今回は軽井沢町にある、セゾン現代美術館をご紹介します。 この美術館はコレクションも素晴らしいのですが、庭や環境もすごいのでそちらを中心に記事にしました。 ...
続きを見る
-
軽井沢の新しい注目スポット、安藤美術館で藤田嗣治を満喫
藤田嗣治(レオナール・フジタ)の作品だけを展示する日本で初めての個人美術館「安藤美術館」が10月8日にオープンしました。 アートファンには言うまでもなく猫と少女で有名な、エコール・ド・パリを代表する世 ...
続きを見る
あれ!
あまり少なくてビックリです。
調べると、書きかけの記事がいくつか出てきました。
しっかり書いて記事にしますので、是非見てやってください。
それではここまで見ていただいて本当にありがとうございました。
少しても見ていただけるように精進いたしますのでよろしくお願いします。
washio